2013年11月10日日曜日

【空想動物】バロメッツ

バロメッツは中世末期のヨーロッパの人々が考えた空想上の動物である。

バロメッツ(Wikipediaより引用)


正式名称は「プランタ・タルタリカ・バロメッツ」と言い、スキタイの羊、韃靼人の羊、リコポデウムとも呼ばれた。

この木は花はつけない。つけるのはなんと羊である。
この羊は茎につながったまま木の周りを歩いて草を食む。
でも茎につながったままなのでやがて草を食い尽くして餓死してしまう。
なんだそりゃw
茎がつながってるならそこから栄養供給しろやw

どうしてこんな変な生き物を当時の人々は思いついたのだろう。
当時のヨーロッパで織物と言えばウール(羊毛)だった。
中世末期に北ヨーロッパにコットン(木綿)がもたらされた際に、当時の人々は驚いてこう話し合ったに違いない。

「このコットンって布は植物からできてるらしいぜ!」
「マジかよ!羊が生える植物なんじゃね!?」
「まじぱねぇな」

そんなこんなでバロメッツ爆誕!

14世紀に描かれた綿花の想像図(Wikipediaより引用)

もちろん地中海沿岸地域では古代ローマの頃にはコットンは伝来していたようだが、北ヨーロッパって当時田舎だったしw
前近代社会だからなかなか情報って伝わらないものなのかもね。

バロメッツはなかなかマイナーなモンスターだが、ゲームではパズルゲームの「ぷよぷよ」に登場するみたい。こちらはかわいらしいデザインである。



〈参考資料〉

フリー百科事典Wikipedia


〈関連記事〉

変なキメラ ミルメコレオ

【日本の妖怪】旧鼠(きゅうそ)

スポンサードリンク



にほんブログ村 歴史ブログ 世界史へ
にほんブログ村
にほんブログ村 歴史ブログ 神話・伝説へ
にほんブログ村
にほんブログ村 科学ブログ 人文・社会科学へ
にほんブログ村

0 件のコメント:

コメントを投稿